◆语法详解
〈课文〉
1.「…といった」
【解析】「…といった」和「…という」一样,说明后续名词的具体内容。只是「…といった」表示两个以上的例子,且这些例子具有某些相同点,具有同一群体相同的要素。类似于「などの」「ような」。
【例句】△お茶、お花といった習い事は一通りしたけど、どれも月並みだった。(茶道、花道之类的东西我都学过一点,但都很普通。)
2.「…と…に限られる」
【解析】「…と…に限られる」表示“…仅限于…”,其中「に」表示范围
【例句】△利用できる資源は、石油と石炭に限られている。(可以利用的资源仅限于石油和煤炭。)
3.「…ぐらいだ」
【解析】「ぐらいだ」接在用言的连体形后面,表示状态的程度,带有强调的语气。
【例句】△転んで怪我をちょっとしたぐらいで、大げさに騒がないでください。(不要大惊小怪,只是摔倒受了点轻伤而已。)
4.「と」
【解析】「と」表示确定条件。用「と」表示的确定条件前后项一定是已经实现的事情,一般句末用「た」结句。「と」表确定条件的用法主要有两种:
①前项为后项成立的时间、场面或契机。前后项一般用动词谓语,也有用名词或形容词作谓语的。
△朝起きて見ると、空は予想に反して上天気だ。(早晨起来一看,天空与预想的相反,非常晴朗。)
②同一行为者在做完一个动作后继续下面的动作。这种用法的前后项都是意志性动词,句末一般用过去时结尾。
△男は電話機を置くと、またベッドに戻った。(男子放下电话,重新回到了床上。)
〈会话〉
1.「…に合わせる」
【解析】(…に合わせる)表示“使之适合”、“合着…”“配合…”的意思。
【例句】△僕はいつでもいい。君の都合のいい日に合わせるから。(我啥时都行。只要合着你的方便就行。)
2.「程度」
【解析】可以作名词,也可以作接尾词。可以表示与同类相比程度上的差异水平,也可以用「程度がある」表示限度。
【例句】△報酬の額は同業他社と比べても普通程度だと思う。(报酬即便是和同行业的比我想也是一般吧。)(表示与同类比较)
△いくら人がいいといっても程度がある。(做好人也要有个限度。)
△GDPに占める国防支出の割合は1.5%程度で、いかなる国も脅かさない。(国防支出占GDP的比例大约是1.5%,不会威胁其他任何国家。)(用作接尾词)
〈应用文〉
1.「じ」
【解析】「じ」是文语助动词,只有终止形、连体形和已然形,且都是「じ」。接在动词未然形后面,表示意志的否定。「じと」等同于「まいとして」「まいと思って」;「じとばかりに」等同于「まいとするかのように」「まいと思っているかのように」。在现代日语中「じ」的使用很少。
【例句】△彼は、後れを取ってはならじと、懸命に走った。(他拼命地跑,不想落后。)
△サルスベリの花が猛暑に負けじとばかりに咲き誇っている。(百日红怒放着,像是不愿输给盛暑一般。)
2.「ほど」
【解析】「程」表示比例的变化。随着一事物程度的提高,另一事物的程度也随之提高,和「…ば…ほど」「…につれて」意义相似。
【例句】△パソコンの習得は若いほど上達が早いのである。(学习电脑是年纪越轻进步越快。)
3.「ずくめ」
【解析】接尾词,接在名词后面表示「全く…ばかりだ」。既可以用在好的事情上,也可以用在不好的事情上。
【例句】△この学校は規則ずくめで、窮屈で仕方ない。(这个学校的规矩太多,让人觉得憋得慌。)
△幸せずくめに見えた彼女にも、人知れぬ悩みがある。(看上去幸福满满的她也有不为人知的烦恼。)
4.「…を見せる」
【解析】表示“显示出”、“显得”、“暴露出”等各种意思。
【例句】△優雅な言葉遣いは彼女を上品に見せている。(优雅的谈吐使她显得高贵。)
△あの政治家は、いつも優柔不断であるかのように振舞ってはいるが、実はそう簡単には真意を見せない狐だ。(那个政治家看起来行为优柔寡断,其实是个老狐狸,不会让人轻易看出他的真实想法。)
5.「…と重なって」
【解析】动词「重なる」表示同类的东西或行为重叠在一起,也可以表示同类事情或行为同时存在,以及表示同一行为反复出现。
【例句】△遠くの山々が幾重にも重なって見える素晴らしい景色だ。(远处群山重叠,景色优美。)
△学習レポートがいくつも重なって出たので大変だった。(同时要交好几个学习报告,真够呛。)
△二度も事故が重なって起こったため、社長は責任を取って辞任した。(因为接连发生两次事故,所以社长辞职了。)
此外,「重なる」可以用「…と重なって」的形式表示某件事和另一件事赶在一起了。
【例句】△今度の祭日が日曜日と重なるため月曜日が休日になる。(这次节日正好和周日重了,所以周一休息。)