周平《新编日语4(修订本)》学习指南【课文重点+词汇剖析+语法精解+全文翻译+练习答案】
上QQ阅读APP看本书,新人免费读10天
设备和账号都新为新人

◆词汇例解

<课文>

1.たしゅたよう(多種多様)+⓪【名】

【词义】多种多样

【例句】△海には多種多様な生物が生存している。(海里面生存着多种多样的生物。)

2.のきをならべる(軒を並べる)【組】

【词义】鳞次栉比

【例句】△お祭りの時、道路の両端に屋台が軒を並べていた。(过节的时候,道路两边的货摊鳞次栉比。)

3.いぜん(依然)⓪【副】

【词义】依然,旧

【例句】△母の体は依然として良くない。(母亲的身体仍旧不好。)

4.こい(濃い)【形】

【词义】浓的;浓密的

【例句】△このスープの味は濃い。(这个汤的味道很浓。)

△80歳のお年寄りにしては髪の毛は濃い。(作为80岁的老人来说,头发还很浓密。)

5.あげる(揚げる)⓪【他一】

【词义】油炸

【例句】△夕食の時母は天ぷらを揚げてくれた。(晚饭妈妈给我炸了天妇罗。)

6.ちゅうもく(注目)⓪【名・自他サ】

【词义】注目,注视

【例句】△この子の将来は大変注目されている。(这个小孩的将来很受注目。)

7.りそうてき(理想的)⓪【形動】

【词义】理想的

【例句】△結婚適齢期になってから、よく理想的なタイプはどんな人なのかと聞かれる。(自从到了结婚的年龄后,经常被问理想类型是什么。)

<会话>

1.はいち(配置)⓪【名・他サ】

【词义】布局;配置,部署

【例句】△必要に応じて机の配置を変える。(根据需要改变桌子的布局。)

△新たに守備兵をを配置する。(重新部署守卫兵。)

2.もちあじ(持ち味)【名】

【词义】原汁原味

【例句】△できるだけ野菜の持ち味を生かす。(尽量体现蔬菜的原汁原味。)

3.しかくい(四角い)⓪【形】

【词义】四角的

【例句】△大根を四角く切る。(把萝卜切成四角的形状。)

4.もる(盛る)⓪【他五】

【词义】盛;堆;载入

【例句】△おばあちゃんにご飯を盛ってあげる。(给奶奶盛饭。)

△余った建築材料を脇に盛る。(把多余的建筑材料堆在一边。)

△自由主義の精神は宣言に盛られた。(自由主义的精神被载入宣言。)

5.もりあわせる(盛り合わせる)【他一】

【词义】几种食物合装在一个器皿里

【例句】△刺身とお寿司をひとつのお皿に盛り合わせる。(把生鱼片和寿司合装在一个盘子里面。)

6.くちなおし(口直し)⓪【名】

【词义】漱口

【例句】△苦い薬を飲んだ後水で口直しする。(喝完苦药后用清水漱口。)

7.あっさり【副・自サ】

【词义】清淡;素雅;坦率

【例句】△この料理があっさりしていてとても美味しい。(这道菜很清淡很好吃。)

△部屋の飾りはあっさりしている。(房间的装饰很素雅。)

△彼女はとてもあっさりした性格を持っている。(她性格很坦率。)

8.あじつけ(味付け)⓪【名・自サ】

【词义】调味

【例句】△私は料理は全然だめで、味付け一つもできない。(我做菜一点都不行,连调味也不会。)

9.うまみ(旨み)⓪【名】

【词义】美味

【例句】△冷蔵庫に何日も入れた野菜は旨みが足りない。(在冰箱里放了好几天的蔬菜不太好吃。)

10.ゴテゴテ【副・自サ】

【词义】过多,过浓;不停地发牢骚;杂乱

【例句】△彼女は顔にファンデーをごテゴテと塗りたくって逆に醜い。(她在脸上涂了厚厚的粉底,反而不好看了。)

△部長は先からずっと不平をゴテゴテ並べる。(部长从刚才起就一直在不停地发牢骚。)

△これは付属品をゴテゴテ付けた学習機である。(这是张杂乱配件拼装的书桌。)

11.しきつめる(敷き詰める)【他一】

【词义】垫,铺

【例句】△床に絨毯を敷き詰める。(在地板上铺上地毯。)

12.かざりつけ(飾りつけ)⓪【名】

【词义】装饰;装饰品

【例句】△この店の飾りつけが気に入る。(我喜欢这家店的装饰。)

△百円店で飾り付けをいっぱい買った。(在百元店买了很多装饰品。)

13.おしい(惜しい)【形】

【词义】可惜,舍不得;

值得爱惜

【例句】△我がチームは惜しくも敗れた。(很可惜我们队输了。)

△命が惜しいものである。(生命是应当爱惜的。)

14.しめくくり(締めくくり)⓪【名】

【词义】结束

【例句】△一年間の勉強の締めくくりとしてレポートを出すことになる。(作为一年学习的结束,需要上交小论文。)

15.そえる(添える)⓪【他一】

【词义】附加

【例句】△友達への贈り物にカードを添える。(在给朋友的礼物里附加上卡片。)

<应用文>

1.うなぎのぼり(うなぎ登り)【名】

【词义】直线上升

【例句】△最近の物価はうなぎ登りしている。(最近物价直线上升。)

2.しんらい(信頼)⓪【名・他サ】

【词义】相信,信赖

【例句】△彼はみんなから信頼されている。(大家都很信任他。)

3.むらがり(群がり)⓪【名】

【词义】成群

【例句】△ゴールデンウィークの時、どこに行っても人の群がりだ。(黄金周期间不管去哪都是人群。)

4.まがいもの(紛い物)⓪【名】

【词义】仿制品

【例句】△大金で紛い物を買ってしまった。(花大价钱买的居然是仿制品。)

5.まかりとおる(まかりとおる)【自五】

【词义】走过,通过;横行

【例句】△彼はみんなの前を傲然とまかり通った。(他傲然地从大家前面走过。)

△無法がまかり通る。(无法无天。)

6.りゅうつう(流通)⓪【名】

【词义】流通

【例句】△その言葉はまだ世間に流通していない。(这个词还没有在社会上通用。)

7.ピリッと【副・自サ】

【词义】辣乎乎的(感觉)

【例句】△唐辛子を食べて、ピリッと感じる。(吃了辣椒后,一股辣味涌上来。)

8.さいばい(栽培)⓪【名・他サ】

【词义】栽培

【例句】△心を込めて野菜を栽培する。(用心栽培蔬菜。)

9.ひょうこう(標高)⓪【名】

【词义】海拔

【例句】△チョモランマ峰は世界で標高が一番高い山である。(珠穆朗玛峰是世界上海拔最高的山。)

10.かたわら(傍ら)⓪【名】

【词义】旁边;一边…一边…

【例句】△道の傍らで一休みする。(在路边休息。)

△勤めの傍ら、絵画の授業を受けている。(一边上班,一边上着绘画的课。)

11.いらい(依頼)⓪【名・他サ】

【词义】请求;依赖

【例句】△ひとつ依頼があるけど…(我有一个请求……)

△一人っ子である彼女の依頼心が強い。(作为独生子女的她依赖性很强。)

12.じょうきょう(上京)⓪【名・自サ】

【词义】去东京

【例句】△就職のために上京する。(去东京找工作。)

13.ふせい(不正)⓪【名・形動】

【词义】不正当,非法

【例句】△不正な行為を行ってはいけない。(不能做非法的事。)

14.こうぎ(抗議)【名・他サ】

【词义】抗议

【例句】△村の人は裁判所の判定に抗議する。(村民对法院的判决提出抗议。)

15.ミスプリント(misprint)【名】

【词义】印刷错误

【例句】△一刻も早くミスプリントを修正すると上司に強く言われた。(上级叫我赶紧改正印刷错误。)

16.はりかえる(張り替える)【他一】

【词义】重新糊上;重新挂上

【例句】△襖を張り替える。(重新糊上槅扇。)

△ポスターを張り替える。(重新挂上海报。)

17.てま(手間)【名】

【词义】功夫,时间

【例句】△この仕事は結構手間がかかる。(这个工作特别耗时间。)

18.ひきあげる(引き揚げる)【他一】

【词义】撤回;收回

【例句】△派遣社員を外地から引き揚げる。(将员工从外地撤回。)

△投下した資金を引き揚げる。(收回投资金。)

19.いっさい(一切)【名・副】

【词义】全部;完全不…

【例句】△本社は一切の責任を負う。(本公司承担全部责任。)

△遅刻は一切許さない。(绝对不准迟到。)

20.おおがた(大型)⓪【名】

【词义】大型

【例句】△いよいよ大型連休になる。(马上就要放长假了。)

21.かさねる(重ねる)⓪【他一】

【词义】重复

【例句】△失敗を重ねたうえで、ようやく成功した。(屡经失败,最后终于成功了。)

22.あくじゅんかん(悪循環)【名】

【词义】恶性循环

【例句】△なんとか手打ちしないと、悪循環を繰り返すことになる。(不采取措施的话,会陷入恶性循环。)

23.たつ(断つ)【他五】

【词义】切断;断绝

【例句】△悪の根を断つべきだ。(应该斩断恶根。)

△戦争で石油の供給を断たれた。(因为战争石油供给被切断了。)

24.きょうせい(強制)⓪【名・他サ】

【词义】强制

【例句】△デモは強制して参加するものではない。(游行不是强制参加的。)

25.さいてい(最低)⓪【名・形動】

【词义】最低

【例句】△今日の最低気温は5度である。(今天的最低气温是5度。)

△彼は本当に最低の男だ(他真是最差的男人。)

26.モラル(moral)【名】

【词义】道德,伦理

【例句】△新しいモラルを追求する。(追求新的道德伦理。)

27.とりひき(取引)【名・他サ】

【词义】交易

【例句】△株の取引をする。(进行股票交易。)

28.よそ(他所)【名】

【词义】别处

【例句】△今夜は他所で夕飯を食べる。(今天晚上在别处吃饭。)

29.どうにもならない【組】

【词义】无论如何也办不到

【例句】△人間の力ではどうにもならない。(仅靠人类的力量是无论如何也办不到的。)

30.かかげる(掲げる)⓪【他一】

【词义】升起;刊登;提出

【例句】△端午の節句の日に、鯉のぼりを掲げる。(在五月五这一天升起鲤鱼旗。)

△新聞紙に社告を掲げる。(在报纸上刊登公告。)

△組織のスローガンを掲げる。(提出组织的口号。)