2013年北京第二外国语学院翻译硕士日语考研真题及详解
一、次の単語の設問に答え、回答用紙に記入しなさい。(0.5点×30=15点)
1.次の単語の漢字を書きなさい。
(1)じょうし (2)たいさく (3)さいぜん (4)つごう
(5)しゃざい (6)にゅうよく (7)きゅうりょう (8)ひとじち
(9)まっちゃ (10)さいよう
【答案及解析】
(1)上司(上司)
(2)対策(对策)
(3)最善(最好,全力)
(4)都合(情况,状况,理由)
(5)謝罪(谢罪)
(6)入浴(洗澡)
(7)給料(工资)
(8)人質(人质)
(9)抹茶(抹茶)
(10)採用(录用,采用)
2.次の単語を中国語に訳しなさい。
(11)少子化 (12)株価 (13)陽気 (14)手遅れ (15)花見
(16)上向く (17)陳情 (18)尾行 (19)見事 (20)名刺
【答案】
(11)少子化
(12)股价
(13)开朗,朝气蓬勃
(14)耽误,为时已晚
(15)赏(樱)花
(16)看涨,看好
(17)陈情,请愿
(18)尾随,跟踪
(19)精彩,巧妙
(20)名片
3.次の単語を日本語に訳しなさい。(但し、必ず外来語を書きなさい)
(21)通货膨胀 (22)基础设施 (23)冠军 (24)年终奖 (25)软件
(26)火箭 (27)对手 (28)诺贝尔奖 (29)降价销售 (30)微博
【答案】
(21)インフレ
(22)インフラ(インフラストラクチャー)
(23)チャンピオン
(24)ボーナス
(25)ソフト(ソフトウェア)
(26)ロケット
(27)ライバル
(28)ノーベル賞
(29)セール(バーゲンセール)
(30)ミニブログ
二、A~Dの選択肢から正しいものを一つ選んで、回答用紙に記入しなさい。(0.5点×10=5点)
(31)「古池や( )飛び込む水の音」の( )にどれを入れるか。
A.あまがえる
B.あおがえる
C.かわず
D.かえる
【答案】C
【解析】「古池や蛙(かわず)飛び込む水の音」是日本有名的一首俳句,作者为松尾芭蕉。此处注意「蛙」不读「かえる」而是应该读作「かわず」。
(32)「( ① )に短し( ② )に長し」の( )にはそれぞれどれを入れるか。
A.①褌・②手袋
B.①襷・②褌
C.①帯・②手拭
D.①帯・②襷
【答案】D
【解析】「帯に短し襷に長し」是日语中一个常用的惯用句,意思是“高不成低不就”。
(33)「父が出張すると、私は糸の切れた凧のように日が暮れるまで外で暴れまわった。」の線が引かれた部分はどんな意味か。
A.束縛から自由になる
B.大事な命綱が失われる
C.軌道を脱線する
D.現実から遊離する
【答案】A
【解析】「糸の切れた凧」是个惯用句,字面意思“断了线的风筝”,引申为“失去束缚,自由自在”。
(34)日本に「女の話は一里ばかり」ということわざがあるが、どんな意味か。
A.女は話し出すときりがない。
B.女は話しが長く、500メートルにも及ぶ。
C.女は見聞が狭く自分の育った里のことしか知らない。
D.女はよく遠く離れて喋る。
【答案】C
【解析】「女の話は一里ばかり」是个惯用句,意思是“女人话题窄”。
(35)「尽くすべき方法がなくなって、手出しをあきらめる」ことを表現する言葉として( )という。
A.紺屋のあさって
B.さじを投げる
C.腰を折る
D.思案に暮れる
【答案】B
【解析】A项「紺屋の明後日」意为“不守信用”;「匙を投げる」意为“束手无策,甩手不干”;「腰を折る」意为“打断,插话”;「思案に暮れる」意为“一筹莫展”。故选B。
(36)仏教( )アジアの歴史は語れない。
A.を除いて
B.ぬきに
C.以外に
D.のほかに
【答案】B
【解析】句意:离开佛教就无法谈论亚洲的历史。「ぬきに」意为“在…没有的状态下,省去…”;「を除いて」「以外に」「のほかに」都表示“除了…以外,…之外”。
(37)「これはしばらくは棚上げにしよう。」の線の部分はどんな意味か。
A.話すのはいけないから、やめよう
B.棚に置くと安全だからそうしよう
C.もっと高いところに置こう
D.手につけずにそっとしておこう
【答案】D
【解析】「棚上げ」的原形是惯用句「棚に上げる」。意为“束之高阁,佯装不知,置之不理”。
(38)「お茶を濁す」の意味は次のどれか。
A.いい加減にその場をごまかす
B.寛大に扱って許してやる
C.茶に変なものを入れる
D.えらぶる
【答案】A
【解析】「お茶を濁す」意为“含糊其辞,敷衍、糊弄过去”。
(39)話がはずんで、にぎやかになる様子を( )という。
A.三拍子揃う
B.話に花が咲く
C.管をまく
D.牛のよだれ
【答案】B
【解析】A项「三拍子揃う」意为“具备基本条件”;B项「話に花が咲く」意为“谈兴正浓,越谈越起劲”;C项「管をまく」意为“酒后没完没了说醉话”;D项「牛のよだれ」意为“细水长流”。故选B。
(40)「青出于蓝而胜于蓝」の正しい訳は次のどれか。
A.藍は青から生まれたれど青に勝つ
B.青は藍から出てきて藍に勝つ
C.青は藍より出でて藍より青し
D.青は藍を出て、藍よりも青くなる
【答案】C
【解析】“青出于蓝而胜于蓝”的日语惯用句是「青は藍より出でて藍より青し」。
三、A~Dの選択肢から慣用の語句としてもっとも適切なものを一つ選んで、回答用紙に記入しなさい。(0.5点×20=10点)
(41)現代人に( )、ごみをどう処理するかは大きな問題だ。
A.とって
B.よって
C.たいして
D.ついて
【答案】A
【解析】句意:对于现代人而言,如何处理垃圾是个大问题。「~にとって」意为“对…来说”;「~によって」意为“根据…”;「~に対して」意为“对于…”;「~について」意为“关于…”。
(42)事実の究明( )正しい判断などできるはずがない。
A.なくて
B.なくしては
C.ないで
D.せずに
【答案】B
【解析】句意:不查明事实,就不可能作出正确的判断。「なくて」意为“不…,没有…”;「なくしては」意为“没有…就…,不…就…”;「ないで」意为“不…,没有…”;「せずに」意为“不…”。
(43)そんなにほしいなら、自分で( )いいじゃないか。
A.買うのが
B.買ったとして
C.買えば
D.買えよ
【答案】C
【解析】句意:你那么想要的话,自己买不就好了。「ばいい」表示劝诱或建议,意为“…就好”。
(44)水不足が続くと、米の生産に影響が出る( )と心配だ。
A.のではない
B.のである
C.のではあるまいか
D.のであろうか
【答案】C
【解析】句意:如果供水不足持续下去的话,我担心对大米的生产会有影响。「~ではあるまいか」意为“不
是……吗,难道不……吗”。
(45)コンタクトレンズをつけた( )プールに入ってしまった。
A.感じで
B.まま
C.きり
D.だけで
【答案】B
【解析】句意:我戴着隐形眼镜进了水池。「感じで」意为“…的感觉”;「まま」意为“按照原来的状态…,照旧,原封不动”;「きり…ない」意为“…之后就没…过”;「だけで」意为“只有…”。
(46)人からどんなに悪く言われ( )、あの人は平気らしい。
A.ているのに
B.たが
C.るであろうと
D.ようと
【答案】D
【解析】句意:不管别人怎么说他的坏话,他好像都不在意。「~ようと~ようと」意为“不管…还是…”,也可以拆开单用。
(47)30ページの宿題だから1日に3ページ( )やれば、10日で終わるわけだ。
A.おきに
B.ずつ
C.で
D.ごと
【答案】B
【解析】句意:30页的作业,每天做3页,10天就能完成。「おきに」意为“(时间)每隔…”;「ずつ」表示固定的数量反复出现,意为“每…”;「で」表示手段等;「ごと」意为“每次…”。
(48)ここに来ると、帰国したばかりのころのことがよく思い出( )。
A.されます
B.します
C.せられます
D.してしまいます
【答案】A
【解析】句意:来到这里后,经常想起回国后不久的事。「れる/られる」为自发助动词,表示某一动作,行为
与施事者的意志、能力无关,是自然而然实现的。
(49)せっかく会いに行ったのに、かれは帰れと言わ( )向こうを向いてしまった。
A.ないで
B.ずに
C.ぬまま
D.んばかりに
【答案】D
【解析】句意:难得去找他,他却转过身去,就像是在说让我回去似的。「言わんばかり」意为“仿佛在说…,差点就要说…”。
(50)彼は、仕事や財産( )、家族まで捨てて家を出てしまった。
A.のほか
B.よりも
C.ばかりか
D.だけで
【答案】C
【解析】句意:他不但放弃了工作和财产,甚至抛弃了家人而离家出走。「~のほか」意为“除了…”;「~よりも」意为“比起…”;「~ばかりか」意为“不仅…,岂止…”;「~だけで」意为“只,仅仅…”。
(51)一生懸命働いても、病気になれば( )だ。
A.それまで
B.そのまま
C.それから
D.それところか
【答案】A
【解析】句意:再怎么拼命工作,一旦生了病就什么都完了。「それまで」意为“到此为止”;「そのまま」意为“保持原样”;「それから」意为“然后…”。
(52)「道具が出し( )だよ。使ったら片付けなさい」
A.たまま
B.っぱなし
C.てしまった
D.したきり
【答案】B
【解析】句意:道具一直那么放着,用完了就收拾一下。「~たまま」意为“照旧,仍旧…”;「动词连用形+っぱなし」意为“放置不管,置之不理”。
(53)検査の結果によっては、手術せずには( )だろう。
A.すまない
B.始まらない
C.いかが
D.無理でない
【答案】A
【解析】句意:根据检查结果,不做手术不行吧。「ずにはすまない」意为“不…不行,不能不…”。
(54)宇宙が無限である( )、人間の想像力も無限だ。
A.ごとき
B.ごとく
C.ごとし
D.ごと
【答案】B
【解析】句意:人类的想象力如宇宙一般无限。「ごとき」后面接名词;「ごとく」是中顿形,用在句子中间表示接续;「ごとし」是原形,用在句子末尾。
(55)母は買い物に行くといつも手に持( )ほどの荷物を抱えて帰ってくる。
A.ちえない
B.てない
C.ち切れない
D.たれない
【答案】C
【解析】句意:妈妈每次去购物都抱回来一大堆东西,多得两只手都拿不过来。「手に持てない」意为“没有…”;「手に持ち切れない」意为“(东西多的)拿不过来”。
(56)毎日水をやった( )があって、8月になって庭の花がきれいに咲いた。
A.かい
B.功
C.意義
D.おかげ
【答案】A
【解析】句意:我每天没白浇水,到了8月院子里的花开得漂亮极了。「かいがある」表示有成果,有了意义,没白费劲。
(57)最近体調が悪くてあきらめていた( )、今度の優勝はなおさら嬉しい。
A.にもかかわらず
B.だけに
C.だけあって
D.ばかりで
【答案】B
【解析】句意:正因为最近身体不好而放弃了,所以这次获胜更加开心。「~だけに~なおさら」意为“正因为…才更…”。其他几项也有类似意思,但「~だけに」和「~なおさら」经常搭配。
(58)謝り( )許してくれるというのは間違いだ。謝っても許されない罪のあるのだ。
A.しようと思えば
B.さえすれば
C.だけあれば
D.すれば
【答案】B
【解析】句意:不要以为只要道歉就会获得原谅。有些罪过即使道歉也不能被原谅。「さえすれば」表示最低限度,意为“只要…”。
(59)黙ってもいい( )彼は「私がやりました」と自分から正直に言った。
A.ところで
B.ところが
C.ところ
D.ところを
【答案】B
【解析】句意:明明可以不说的,他却自己坦率地承认“是我干的”。「ところで」表示转移话题;「ところが」表示转折,意为“可是,然而”;「ところ」意为“…的时候”;「ところを」意为“正…时,之时”。
(60)この報告は時間をかけて調査したにしては、詳しいデーターが集まっていない。
A.にすると
B.にしては
C.となっては
D.とすれば
【答案】B
【解析】句意:这份报告就花时间进行了调查而言,没有收集到详细的数据。「にしては」表示“按其比例”的意思,后续与预测不同的事情。
四、次の文章を読んで、(61)~(80)の問いに答えなさい。A~Dの選択肢から正しいものを一つ選んで、解答用紙に記入しなさい。(2点×20=40点)
文章1
……自然的な環境は、本来、①人間にとって何もかも都合よくできていたわけではなかった。自然は人間にとって愛すべきものであると同時に、恐るべきものでもあった。科学文明は、過酷な自然から人間を守るのに大きな貢献をしてきたのである。文明を捨てて自然に帰っても、自然は決して②人間に甘い顔だけ見せることはないであろう。
そればかりではない。人類は、遅かれ早かれ科学を生み出し、それを成長させてゆくべく運命づけられていたのである。古代ギリシアの学者たちがいなかったら、科学の発達はずっと遅れたのであろう。しかし、仮にそれらの人たちがいなかったとしても、科学はいずれは、この地球上のどこかで生まれ成長したであろう。科学の発生と初期の成長には、いろいろと好適な条件がそろっていることが必要であろう。しかし、それがある地域である程度まで成長し、それに伴って科学文明がある段階まで発達すれば、それらは比較的容易に他の地域に移植あるいは伝達することができる。そうすれば、水が高い所から低い所へ広がっていくように、科学文明は地球上の全地域へ普及していくことになる。③それは、もはや逆戻しのできない、一方向きの動きである。
科学文明がそのような浸透力を持つ理由の一つは、それが本来、自然と別のものでないことにある。自然界の中にもともと潜在していた、さまざまな可能性を人間が見つけだし、それを現実化した結果が科学文明にほかならない。文明とは、いわば、第二の自然である。人間の④頭と手をへた第二の自然は、人間にとって都合のよいものと期待されていたのである。実際、第二の自然が⑤なまの自然と人間との間に入ってきて、人間生活をより快適にしてくれた場合が多かったのである。
しかし、なまのままの自然が人間にとって愛すべきものであると同時に恐るべきものであったように、第二の自然もまた、愛すべく、恐るべきものであった。冷房装置が発達・普及すれば、夏の暑さが頭脳労働の能率を低下さすことも心配しなくてよくなるであろう。⑥私自身も、冬日と同じように夏日を愛するようになるだろう。そのかわり、第二の自然のほうが、愛すべく、また恐るべき当の相手となってきたのである。自動車を愛好すると同時に、交通事故を恐れなければならなくなってきた。原子発電を望むと同時に、核爆発を恐れなければならなくなってきた。人間にとって⑦都合よくできているはずの文明がどうして天使と悪魔の二面相を持つことになったのであろうか。よくよく考えてみなければならないことである。……
61.「人間にとって何もかも都合よくできていたわけではなかった」とはどんな意味か。
A.自然は人間の都合にあわせる目的でできたものではなく、自然にできたものだ。人間とは無関係だ。
B.自然は人間の都合にあわせてできたわけではなかったので、人間は自然から利益を取ろうとしても無理だ。
C.自然はもともとは人間の都合にあわせてできたわけではなかったし、今もその都合には合わせていない。
D.自然はもともとは人間の都合にあわせてできたわけではなかったが、人間は、科学技術によって、自分たちの都合に合わせるように努カしてきた。
62.「甘い顔」とはどんな意味か。
A.人間に都合のよいようにすること。
B.人間が文明を捨てて自然に帰ること。
C.自然が人間のようにやさしく笑うこと。
D.自然が性格を変えること。
63.「それは、もはや逆戻しのできない、一方向きの動きである」とあるが、それはなぜか。
A.逆戻しをすれば、自然が甘い顔を見せてくれないから。
B.人々は科学文明を受け入れ、もう捨てられないから。
C.科学文明が成長のよい条件を得て、広がったのだから。
D.いつかは地球に科学文明を生み出し、それを成長させてゆくのは人類の運命だから。
64.「頭と手をへた」は連体修飾語としてどんな意味か。
A.頭と手を道具に第二の自然を作り出した~。
B.頭で考え、手で作り出した~。
C.頭と手を併用した~。
D.頭で考えて手に入れた~。
65.「なまの自然」はどんな自然か。
A.人間に都合のいい自然。
B.人間が手を入れた自然
C.人間が手を入れていない自然
D.人間と関係を持とうとしない自然
66.「私自身も、冬日と同じように夏日を愛するようになるだろう」とあるが、どんな意味か。
A.私は実は夏と同じように冬の寒さが好きだ。自然のものだから。
B.自然の気候の異変で冬でも暖かくなり、私は、嫌かった冬が好きになった。
C.科学文明のおかげで、私は冬でも暖かく過ごせて、夏と同じように冬が好きになった。
D.これから自然への見方を変え、寒い冬でも好きになるように努力する。
67.「都合よくできているはずの文明」の文にはどんな意味が含まれているか。
A.人間の利益にあっていると判断されてきた。
B.文明は天使と悪魔の二面相を持っている。
C.人間が努力して作り出したのだ。
D.自然と対立している文明だ。
【答案及解析】
61.D 句意:(自然环境本来就)不是什么都顺着人类的意愿存在的。A项“…和人类无关”是错误的表达;B项“…人类想从自然中获取利益是不可能的”文章中没有体现出来;C项“现在仍旧没有顺着人类意愿”与原文不符;D项由第一段可知,人类通过科学技术来保护自己免受自然的伤害,故选D。
62.A 由原文第一段可知大自然不会顺从人类的意愿,故选A,「甘い顔」指「人間に都合のよいようにすること」。
63.C 句意:那(科学文明的传播)已经成为一种不可逆转的,单方向的运作。由原文第二段可知选C,其原因是科学文明一旦获得好的条件,就很容易传播。
64.B 由原文第三段第三句、第四句可知选B,“经过大脑和手”指的是“用大脑思考并插手改造过的”。
65.C 由原文第三段可知选C,“原生自然”指的是“人类未曾插手过的自然”。
66.C 句意:我自己也会像热爱冬天一样热爱夏天吧。由原文第四段前半部分可知,由于科学技术的发展,空调制冷装置的发明与普及使我们无需担心夏季由于炎热而导致的脑力劳动效率低下问题。因此,C项最能表达该意思。
67.A 题干意为:“原本是按照人类意愿创造的文明”在文中包含什么意思。由原文最后一段可知,文明本来是按照人类意愿、符合人类的利益创造的,但却拥有双面性。可知A项最接近。
文章2
漫画と科学漫画とは何かという問いに対して、明確な定義を下すことは困難であろう。また、漫画とそれ以外の絵画との間に截然たる区画線を引くことも容易ではない。漫画家自身でも、おそらく人によってこれに関する所見を異にするに相違ない。今ここで私がせっかく定義をこしらえても、それは結局甲某の定義にしかなりそうもない。それで、以下に漫画として論じるものも、結局私の頭の中にある漫画というものの概念に過ぎず、①それがどれだけ普遍的であるか、私自身には分からない。
私のいわゆる漫画の対象材料となるものは、ほとんどすべて人間あるいは②人間かされた非人間である。猿であろうが褶子木であろうが、③それが純粋な猿や褶子木として取り扱われている間は、漫画の領域には入りえないように思われる。次にその対象の見方および取り扱いの上にいかなる特徴があるかと考えてみると、その対象の形態的ないし心理的な現象の中にある特別な部分を抽象して、その部分を誇大しあるいは挙用して表示するというのが、一つに顕著な点である。たとえば、鼻の大きい人の鼻を普通の大きさの比以上に拡大して描いたり、喜怒の感情の発現を誇張した身振りで示すごときは、最も月並みの慣用手段である。もう少し進んだのになると、デリケートな抑揚を捕まえて、これを少しアクセンチュエートすることによって効果を挙げ、あるいは手足の機微な位置によって、複雑な感情を暗示するものもある。猿が馬に乗っているにしても、その姿勢なり態度なりが、乗馬者のある特異な、しかし言葉では言い表せない点を巧みに表すことによって、漫画としての価値がきまるように思う。
優れた観察力を持った漫画家が、街路や電車の中で④十人十色の世相を見るときには、複雑な個体が分析されて、その中のある型の普遍的要素がおのずから見いだされる。そして、その要素だけを抽象し、それを主として表現するために、最も有効な手段を選ぶであろう。その表現の方法は「術」であるかもしれないが、この要素をつかみ出す方法は「学」の方法にはきわめて遠いものである。
科学上の業績は、単に分析によってのみ得られるものと考えるのは、ありふれた、しかし大いなる誤謬である。少なくとも、優れた科学者が法則を発したりする場合には、直感の力を借りることははなはだ少なくない。そういう場合には、論理的の証明や分析は、むしろ後から付加されるようなものである。
また、一方において、漫画家の抽象は必ずしも直感のみによるとは考えられない。たとえ無意識にしろ、直感で得た暗示をたどって確かなある物を把握するまでの道筋は、確かに一種の分析である。それで、これらの点における両者の精神作用の差異は、あっても僅少なものである。
漫画の目的とするところは、やはり一種の真である。必ずしも⑤直接的な狭義の美ではない。ただそれが真であることによって、そこに間接的な広義の美が現れるように思う。科学の目的も、ただ『真』である。そして、科学者にとっては、それが同時に『美』でありうる。
漫画が実物に似ていないにかかわらず、真の表現であるということは、科学上の真というものに対する多数の人々の誤解をとくために適切な例であるように見える。漫画が実物と似ない点において、まさに実物自身よりも実物に似るという逆説的な言明は、そのまま科学上の知識に適用することができる。
ただ科学者は、主として物質界の現象に関係しているために、科学上の法則は科学者の個性と切り離され、従ってその表現は単義的、普遍的なものになっている。これに反して、漫画家の対象は人間に関係したものであるために、このような⑥分離が困難になり、表現は十人十色になって、⑦作者の個性の香りが高くなるのはやむをえない。
他の人間精神の所産物と比較して、広義の芸術的科学的ないし功利的な価値を考えてみたときに、特に漫画を低級なものと考える必然な根拠を見出すことは困難である。劣悪な美術と優秀な漫画を比較して見たときには、困難を感じさせられる。その感じは、おめでたい新聞小説と恐ろしい罪悪を主題として傑作と読み比べたときのそれとよく似ている。私は鳥羽僧正の戯画を見るときに、そこに描かれた動物の群れから人間の痴愚を押し付けられる。北斎漫画を見るときに、封建時代の社会の不思議な心理を教えられる。西欧の怪奇画からは、文明の背後に隠れた災厄の悪魔の呼吸を感じさせられう。そして、それらは生きた体験になるのである。もし聖賢の教えがわれわれの衣服の表になるものであれば、漫画の作品はその裏地の一片にはなる。前者が健胃剤ならば、⑧後者は少なくとも下剤ぐらいにならないことはない。
68.「それがどれだけ普遍的であるか,私自身には分からない。」とあるが、それはなぜか。
A.自分は漫画について考えたことがなく、頭に甲某の定義もないから。
B.漫画のようなものに明確な定義を下すのは困難だから。
C.人によって、考えている漫画の定義が違っているから。
D.漫画とそれ以外の絵画との間に截然たる区画線を引くが難しいから。
69.「人間化された非人間である」とはどんな意味か。
A.漫画に表現された人間の言行に似た動物
B.漫画のストーリで人間になった動物や品物
C.漫画で人間並みに取り扱われる動物や品物
D.漫画に出た人間でありながら、人間として失格した者
70.文中に「それが純粋な猿や摺子木として……領域には入りえないように思われる。」とあるが、どういう意味か。
A.猿や摺子木は人間ではないので、漫画の領域には入れない。
B.猿や摺子木は人間ではないので、漫画の対象にはならないという認識を持つべきだ。
C.猿や摺子木は人間ではないが、人間化された「登場者」として、漫画に描かれるという認識を持たなければ、漫画を描くのは無理だ。
D.猿や摺子木は人間ではないが、非人間化に取り扱われて、漫画の素材になるという考えが大事で、出なければ、漫画の入門はできない。
71.「十人十色の世相」と「漫画家の観察力」との関係をどう説明するか。
A.色彩豊かな世界は漫画家にとって、観察するのにもっともよい素材だ。
B.顔色は人によって違うので、観察力がないと、漫画家にはなれない。
C.十人いれば、十種類の身なりがあるので、漫画家は表現する際には、それを注意深く観察する必要がある。
D.人間の思考や行為のパターンはそれぞれ違い、漫画家はそれを見分ける鋭い観察力を必要とする。
72.「直接的な狭義の美」の意味はどれか。
A.真実であること
B.俗に考えられている美
C.実物よりも実物に似ていること
D.実物に似ず、真の表現であること
73.漫画家にとって、「このような分離」は何と何との分離を指すか。
A.科学上の法則と科学者の個性
B.科学者の個性と自分の個性
C.自分の表現する対象と個性
D.漫画の法則と自分の個性
74.「作者の個性の香りが高くなるのはやむをえない」の意味はどれか。
A.作者は高い個性を嫌がっている。
B.作者の個性が強く現れることは必然である。
C.作者の個性として、香りの高い香水が使われる。
D.作者は個性がどんどん高くなるのを仕方がないと考えている。
75.「後者は少なくとも……にならないことはない」の意味はどれか。
A.漫画は、それなりに役に立つ。
B.漫画は便秘の薬として利用されることがある。
C.漫画の役割はあまり評価されず、つまらないものである。
D.漫画は鳥羽僧正の戯画、北斎の漫画、西欧の怪奇画が中心である。
【答案及解析】
68.C 句意:“我自身并不清楚它普遍到了什么程度”,其原因是:由原文第一段第一句到第四句可知,对漫画的定义很困难,而作者在文中对漫画下的定义也只是作者自己印象中的漫画,并不清楚它是否是大家普遍认为的漫画定义。故选C。
69.C 句意:“被人类化的非人类”的意思:由原文第二段第一、二句可知,原本不具备人类性质的“猩猩”和“木头”,如果把它们看做是“人类”来加以对待,就可以作为漫画对象。因此可知“被人类化的非人类”的意思是“在漫画中被当做人类对待的动物和物品”,故选C。
70.C 句意:“那只是作为纯粹的猩猩和木头…进不了漫画领域”指的是:由原文第二段第一、二句可知,漫画中的猩猩和木头是被当做人类来看待的,虽然它们不是真正的人类,但是必须将它们“人类化”才能在漫画里登场。如果没有这样的意识的话,那么就无法进入漫画领域,即画不了漫画。故选C。
71.D 句意:“人各不相同”与“漫画家的观察力”有什么关系:「十人十色」是一个日语惯用句,并不是字面意义上的“十个人十种颜色”,而是指每个人有每个人的特色。从第三段第一句可知,漫画家需要认真深入观察每个人的思想和行为等,故选D。
72.B 句意:“直接的狭义的美”指的是:从原文第六段可知,漫画的“真实”也是一种美,但它的美并不是平时大家认为的狭义的美,即“普遍认为的美”,故选B。
73.D 句意:对漫画家而言,“这种分离”指的是:由原文第八段可知,科学家必须将自己的个性与科学法则分离,放到漫画家身上来说,即“将自己的个性与漫画的法则”分离。故选D。
74.B 句意:“作者个性的芳香变得越来越浓也是不得已的”指的是:由原文第八段可知,由于漫画的特殊性,所以作者可以充分发挥自己的个性,而这也是必然的。故选B。
75.A 句意:“后者至少能成为泻药”指的是:由原文最后一段倒数一二句可知,虽然科学、艺术和漫画具有很大的不同,但是都在发挥自己的作用。A项“漫画自会发挥自己的作用”符合题意。
文章3
日本の和風住宅の室内は、たいていこの障子や襖で仕切られていて、それらを全部取っ払うと、家中が「一部屋」のごとき状態になるというのが、一つの大きな特色である。昔、ところによってはいまでも、田の字型をした農家では、冠婚葬祭のときに障子や襖をみな取り去って、招宴の場としていた。そういうことを考え合わえると、日本の住宅は、基本的には①「一室住居」だということが理解される。一室住居の室内を障子や襖という一種の目隠しより、いくつかのコーナ―に仕切って、家族が生活しているのだ。それは、日本の住まいの空間分割の大きな特徴である。
障子そのものは、奈良時代にはなく、平安時代の寝殿づくりになって始めて登場する。最初は舞良戸といわれる板を張った障子、ついで唐紙障子、つまり襖である。これに和紙を張った明かり障子――今日いう障子が発明されるに及んで、②日本の室内空間が限りなく膨張する物質的基礎が与られた。襖や障子は、その軽さによって室内空気を乱すことなく、スムーズに開け閉めすることができると同時に、一応の室内の仕切りともなり、さらに襖の上に取り付けられた欄間の障子の和紙は、室内の奥深くまで、戸外光線、すなわち、明かりを送り届けることができるのだ。
西洋人は、日本の家が木と紙でできていると聞くと、どんなにチャチなものかと想像するが、しかしその紙によって、何十畳敷、何百畳敷という大広間を次々つないでいく書院建築のような巨大な「一室空間」に接すると、驚きの声を上げるだろう。桂離宮は、その日本の「一室空間」文化の最高傑作の一つである。モンスーン(季節風)地帯に属する雨の国③でありながら、紙一枚を持って「壁」に変えるという④曲芸的な発想を生み出したところに、日本建築の面白さがあるといってよい。
さらに、その襖を作ったり、障子紙を張ったりする仕事は、建具工ではなく、もちろん大工でもない。建築の職種で言うと、それは表具工の仕事なのである。建具工と表具工とのちがいは、建具工が木を加工、細工して障子などを作るのに対して、表具工は糊ばかりで襖をつくり、障子紙を張る。そうすると、「一室空間」が拡大していくことができるのも、木と紙のほかに、そこに「糊」があったからである。これを外国人が聴くと、ますます日本建築が神秘的なものに見えてくることだろう。
さて、日本建築における軽さの追求は、今日においては、アルミニウムとプラスチックの全盛となって花咲いている。アルミニウムやプラスチック建材の著しい普及は、このような軽さの伝統を持つ⑤日本人の肌あいに、抵抗なく受け入れられるものであったのだろう。しかし、それらが、人々に一時の便利さを与えるものだけでなく、紙が「巨大な一室空間」建築を作り上げたように、今後、この国に、どういう建築文化を生み出すものであろうか。注意深く見守っていかなければなるまい。
76.「一室住居」と呼ばれるのはなぜか。
A.仕切りなどが住宅全体が一つの大きな部屋だから。
B.仕切りの障子や襖を取っ払うと一つの大きな部屋になるから。
C.家族全員が同じ部屋で生活するから。
D.部屋が狭い上、数も少ないから。
77.「日本の室内空間が限りなく膨張する」原因は何か。
A.障子や襖が取っ払われて、小さい部屋はないこと。
B.障子や襖がその軽さによって室内空気を乱さず、スムーズに開け閉めすることができること。
C.障子や襖が外せて、小さい部屋をつないで大きくすることができること。
D.障子や襖から室内の奥深くまで、戸外光線を送り届けることができること。
78.「~でありながら」はどれとどれの逆接関係に使われているか。
A.紙一枚と壁
B.雨と紙
C.モンスーン地帯と紙
D.モンスーン地帯と雨の国
79.「曲芸的な発想」の「曲芸」はここではどんな意味か。
A.普通の人にはできない奇抜な~~。
B.非常に芸術的な~~。
C.ある程度の技能が要求される~~
D.高いテクニックが要る~~
80.「日本人の肌あいに、抵抗なく受け入れられる」とはどんなことが考えられるか。
A.日本人の要求を拒まないこと。
B.日本人の気風、好みに合うこと。
C.日本人の皮膚感覚に合致すること。
D.日本人の文化的背景の一部になること。
【答案及解析】
76.B 句意:“为何被叫做一室住居”:由原文第一段第一句到第三句可知,日本人的家是由隔扇和拉门等隔开的,把这些撤掉的话就成为一个大房间,故选B。
77.C 句意:日本室内空间无限膨胀的原因是:由原文第二段前四句可知,隔扇的发明给日本人室内空间无限膨胀的欲望奠定了物质基础,因为去掉隔扇后小屋子连在一起能够成为一间大屋子。
78.B 句意:「~でありながら」指的是什么和什么的逆接关系:由第三段第二句“尽管是属于季风带上的多雨国家,但是却用纸来造墙”可知,这里是“雨”和“纸”的逆接关系。故选B。
79.A 句意:“曲艺般的想法”中的“曲艺”指的是:由原文第三段第二句可知,这里的“曲艺”并非指真的艺术,而是指人们的奇思妙想,即“普通人难以想到的奇特的…”,故选A。
80.B 句意:“被日本人毫无抵抗地接受”指的是:「肌合い」是指“性情,气质等”,即完全符合日本人的性情和气质,故选B。
五、「民族的なものこそ世界的なものだ」のテーマで400字の文章を書きなさい。ただし、必ず具体的な例を一つ挙げて説明すること。(30点)
【参考范文】
相撲は日本の国技であります。しかし、近年以来、日本の文明開化や人々の考え方の変化につれて、日本人の相撲に対する見方もずいぶん変わり、相撲に身を投じる若者が少なくなってきました。
そんな中で、日本では相撲の世界で活躍する外国人相撲取りは人々の注目を集めています。今まで、横綱、すなわち力士の最高位になった外国人力士は3人も出てきました。そして、今でも相撲の世界で活躍しているモンゴル人力士やブルガリア人力士など、いろいろな国からの力士が数多くいます。例えば、ハワイ出身の曙太郎という力士は初めての外国人横綱であります。彼はその後日本に帰化し、親方として相撲の世界で活躍しました。
ここ数年間、日本人横綱不在の状態が続いています。日本人は危機感を感じているそうです。しかし、国際化とうい点からは、外国人の相撲界の活躍はむしろ喜ばしいと考えられるでしょう。まさに、民族的なものこそ世界的なものです。